
パッチ11.08 | オーメン / アストラ / ヴァイパー弱体化、調整を受けるコントローラーの変更点まとめ
今後リリースされるパッチ11.08にて、多くのエージェントにバランス調整が実施されます。
本記事では、その中でもコントローラーに焦点を当て、変更内容をわかりやすくまとめています。
オーメン
オーメンはスモークの回転率とパラノイアの影響範囲に調整が入りました。これにより、より前線での立ち回りが求められるようになります。
- ダークカヴァーのクールタイムが増加:30s >> 40s
- パラノイアの投射速度が増加:1.6m/s >> 2.0m/s
- パラノイアの射程が減少
アストラ
アストラはグラビティウェルやノヴァパルスのリチャージ時間が延長され、サイクル管理の重要性がより高まりました。さらに、グラビティウェルによる脆弱効果の持続時間も短縮されています。
- グラビティウェルの衰弱状態持続時間が短縮:5s >> 2.5s
- グラビティウェルとノヴァパルスのクールタイムが増加:45s >> 60s
- ネビュラのクールタイムが増加(詳細数値は未公開)
ヴァイパー
ヴァイパーの毒系アビリティは全体的にダメージ軽減方向で調整されます。これにより、敵がヴァイパーズピットやトキシックスクリーンを通過しても、即時に削れるHP量が減少します。
- ヴァイパーズピット、ポイズンクラウド、トキシックスクリーン
敵が通過した際の即時HP減少量が減少
ブリムストーン
また、パッチ9.05で行われたバックエンドの変更以降、スティムビーコンは戦闘の勝敗を左右するほど強力になっていました。
今回のパッチ11.08では、その効果がわずかに弱体化されます。
- 発射速度上昇効果が減少(おおよそ10〜15%弱体化)
- 持続時間が短縮(詳細数値は未公開)
- チーム全体への恩恵は維持されるが、ピーク時の火力が若干低下
この調整により、スティムビーコンを活かした強引なエントリーがやや抑えられ、より戦術的な使用タイミングが求められるようになります。
共通調整
- 視界制限中でも、以前より遠くまで視認可能に。
例:オーメンのパラノイアを受けた際にも適用。 - 再チャージ型アビリティのクールタイムを全体的に60秒へ統一。
例:アストラのグラビティウェル、ノヴァパルスなど。
今回の調整は、コントローラー全体の視界操作能力を見直し、よりチームプレイ重視の立ち回りを促す意図があるようです。
特にオーメンとアストラはクールダウン増加の影響が大きく、即応力よりもタイミング管理が求められるエージェントへと変化します。
ヴァイパーは依然としてゾーン制圧力が高いものの、スモークを抜けるリスクが以前より軽減されるため、対策の幅が広がる調整となっています。